SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第101号(2024年5月号)
特集「進化するテレビマーケティング、現在の選択肢」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

MarkeZineニュース

SMN、「TVBridge」で活用可能なCTV台数が1,000万台を突破 2年間で約2倍に

 SMNは、同社が提供する「Connected TV Data Bridge」(以下、TVBridge)で活用可能なCTVの台数が2023年4月に1,000万台を上回ったことを発表した。

 TVBridgeはテレビ視聴データを活用し、ターゲット選定から広告配信、効果計測を行えるマーケティングソリューション。

画像を説明するテキストなくても可
「TV Bridge」サービス内容

 活用可能なCTV台数は、2021年4月時点で約580万台だったため、2年間で約2倍に増加したことになる。これにより、テレビ視聴データにオーディエンスデータを掛け合わせたターゲティング広告配信ができるDSPサービス「TVBridge Ads」でリーチできるユーザー数の増加が期待できる。

画像を説明するテキストなくても可
CTV台数 推移

 加えて、「TVBridge DMP」での広告配信に活用できるモバイル広告ID数も2021年4月時点で約410万だったのが、2023年4月でID数は1,900万超に増加したため、TVBridge DMPを通じた広告配信でリーチできるユーザー数も増える見込みだという。

画像を説明するテキストなくても可
モバイル広告ID数 推移

【関連記事】
AppLovin、CTV向けの成果報酬型広告をリリース アプリの成長拡大を支援
マイクロアド、CTVの視聴データを活用してインターネットメディア上で広告配信を行うサービスを開始 
SMNメディアデザイン、アグリゲーションサイト「ニュース王国」を開設 記事を7カテゴリに分類し集約
SMNのテレビ視聴データ広告配信サービスで活用可能なテレビ機器台数、2年で倍増
SMN・読売新聞・DNP、各媒体の接触データを活用した広告サービスを開始 テストで広告効果向上も確認

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
MarkeZineニュース連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

MarkeZine編集部(マーケジンヘンシュウブ)

デジタルを中心とした広告/マーケティングの最新動向を発信する専門メディアの編集部です。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2023/06/01 08:00 https://markezine.jp/article/detail/42397

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ


イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング