SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第100号(2024年4月号)
特集「24社に聞く、経営構想におけるマーケティング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

業界キーパーソンと探る注目キーワード大研究(AD)

Z世代対応、グローバル…Vtuberアプリ「IRIAM」が決済プラットフォームStripeと描く未来

 顧客体験の向上や事業成長のため、オンライン決済の導入を検討する企業も多いだろう。その際に成功の鍵を握ると言っても過言ではないのが、決済プラットフォームの選定だ。20代がボリュームゾーンの新感覚Vtuberアプリ「IRIAM(イリアム)」は「Stripe」を導入。カード決済以外の手段を望むユーザーの機会損失を防ぎ、安全な環境でのユーザーの推し活を実現している。IRIAMの増田真也氏とストライプジャパンの平賀充氏に、決済が顧客体験や事業成長に与える影響についてうかがった。

DL数は200万超、Z世代が集う新感覚Vtuberアプリ「IRIAM」

――まずは両社の事業内容をうかがえますか。

増田:私たちIRIAMは「心でつながる魔法をかける」をミッションに、新感覚Vtuberアプリ「IRIAM」を運営しています。

 「IRIAM」は、キャラクターモデリング等複雑な作業なく、1枚のイラストだけでいつでも・どこでも手軽にキャラクターになってライバー(配信者)としてライブ配信を行ったり、リスナー(視聴者)としてコミュニケーションを楽しむことができるサービスです。また、リスナーさんのコメントやギフトにより、スマートフォン越しながらもまるで隣にいるかのようなコミュニケーションが可能です。「IRIAM」は、キャラクターになることで一人ひとりが新たなつながりや可能性を感じられる体験を提供しています。

平賀:私たちStripeは、インターネット経済インフラプラットフォームとして、あらゆる規模のビジネスに対応する決済サービスを提供しています。

 「インターネットのGDPを成長させる」をミッションに掲げ、世界200ヶ国以上で135以上の現地通貨決済に対応しており、年間決済額は約120兆円(8,170億ドル)に上ります(2022年度)。さらに決済以外にも、請求書の作成・発行やサブスクリプションの開始運営、プラットフォーム事業などのオンラインビジネスの周辺業務を、ローコード/ノーコードで利用できるソリューションを提供しています。また、日本のビジネスに対応したソリューションを展開していることも強みです。たとえば日本人の約4割近くがオンラインで購入した物やサービスの代金をコンビニで支払っているとされています。そこでStripeはコンビニ決済に対応することで、全国3万4,000店を超えるコンビニでの支払いを可能にしました。またインボイス制度を始めとする日本の各種法令・法規のほか、PCI DSSなどのセキュリティ要件にも対応しています。

売上チャネル拡大のパートナーにStripeを選んだ5つの理由

――IRIAMはなぜ、Stripeを導入されたのでしょうか?

増田:事業成長にともなって売上チャネルを広げていきたいと考え、Webで決済できる機能を追加することを決定し、そのためのパートナーを探していました。複数の決済サービスを比較していく中で重視したのが、「決済手数料」「決済手段」「不正利用対策」「プロダクトのUI/UX」「グローバル対応」の5点です。

株式会社IRIAM 代表取締役 増田 真也氏
株式会社IRIAM 代表取締役 増田 真也氏

 まず「決済手数料」については、事業者としては当然安いほうが負担も少なくなります。続いて「決済手段」については、特にカード決済を補完する手段としてコンビニ決済に対応しているかを重視していました。「IRIAM」ユーザーのボリュームゾーンは20代で、クレジットカードの利用意向が高くない方々も多いためです。検討していたタイミングでStripeから日本市場向けにコンビニ決済機能をローンチするという話を伺い、Stripeの検討優先度がぐっと上がりました。

 「不正利用対策」に関しては、不正決済の仕組みを自社開発しているか、そしてプロダクトにインテグレーション(統合)されているかという点を重要視しました。各社不正決済のための3Dセキュア認証や各種アルゴリズムを用いた不正検知システムを用意していますが、その中でStripeは自社のグローバル決済データをもとに機械学習を用いて不正検知・スコアリングをする機能「Radar」があると聞き、非常に魅力を感じたのです。また、ダッシュボードに不正検知状況や、その後の対応手続きまでが統合されており、かつ追加の実装なしで利用できる点もメリットだと思いました。

 「プロダクトのUI/UX」は、まず何よりユーザーさんにとって使いやすい決済体験を提供できるかどうかを重視しました。「Stripe Payments」を使うとStripeの膨大な決済データを踏まえて改善を重ねた支払いフォームをはじめとした決済UIをそのまま利用できる点にまず惹かれました。今後決済手段を増やすことになっても、大きな改修の手間なく統合されたUIを提供できるのは魅力的だと思ったのです。

 また、日々利用するダッシュボードはもちろんですが、エンジニアフレンドリーなプロダクトの設計および開発ドキュメントの充実度合い、技術的な質問に対しても迅速に回答するカスタマーサポートなど、プロダクトの開発・保守・運用観点でのトータルな体験が磨き込まれていると感じました。

 最後のポイントである「グローバル展開」について。「IRIAM」は日本でのグロースに力を入れながらグローバル展開を見据えています。既にグローバルでの実績を豊富に持っているStripeの知見を借りられることも選定ポイントの1つでした。

 以上の点を鑑みながら、総合的に考えてStripeを導入することに決めました。

次のページ
コンビニ決済の活用で若年層の機会損失を防ぐ

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
関連リンク
業界キーパーソンと探る注目キーワード大研究連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

和泉 ゆかり(イズミ ユカリ)

 IT企業にてWebマーケティング・人事業務に従事した後、独立。現在はビジネスパーソン向けの媒体で、ライティング・編集を手がける。得意領域は、テクノロジーや広告、働き方など。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

提供:ストライプジャパン株式会社

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2024/04/19 10:00 https://markezine.jp/article/detail/44202

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング