SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第100号(2024年4月号)
特集「24社に聞く、経営構想におけるマーケティング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

MarkeZineニュース

「日本ユーザーの利便性に特化/集中投資はAIに」ヤフー・LINEが経営統合【会見速報】

 ヤフーの親会社であるZホールディングス(以下、ZHD)とLINEは、11月18日、経営統合することで基本合意し、同日17時から共同記者会見を行った。

背景には"2つの危機感”が

Zホールディングス株式会社 代表取締役社長 CEO 川邊 健太郎氏LINE株式会社 代表取締役社長 CEO 出澤 剛氏

Zホールディングス株式会社 代表取締役社長 CEO 川邊 健太郎氏
LINE株式会社 代表取締役社長 CEO 出澤 剛氏

 ZHD CEO 川邊 健太郎氏とLINE CEO 出澤 剛氏は、互いの企業のコーポレートカラーのネクタイを締めて登場。

  出澤氏は冒頭、「ここ数年、年に1度くらい情報交換の場を設けていただき、川邊さんから『大きいことをしよう』と誘われていたが至らなかった。でも今回思うところがあり、統合を決意した」と述べ、そのきっかけとして2つの危機感を挙げた。

 ひとつは北米や中国をはじめとする、グローバルテックジャイアントの存在だ。出澤氏は「ネット産業は人やお金、データが、強いところに一極集中してしまう”勝者総取り”が起きやすい」と課題感を示した。もうひとつは、テクノロジーを通じた課題解決。川邊氏は「労働人口の減少や生産性の低下、自然災害への対応など、ITで解決できる日本の課題がまだまだあるが、やり切れていない」と述べた。

 その上で川邊氏は、統合会社をラグビーワールドカップになぞらえ、「最強のOne Teamを目指していきたい」と意気込みを語った。

統合後の体制

統合後の体制

集中投資のポイントは"AI”

 統合会社のビジョンは、日本・アジアから世界をリードするAIテックカンパニー。出澤氏は「今後、両社のサービス群の中心になるのがテクノロジーであり、AI」とし、それによる新しい課題解決に向けて集中投資を行うと宣言。「新しい価値を創造して、利用者の生活に資する存在になる」と述べた。

 また川邊氏は、海外プラットフォーマーとの関係性について、国産プラットフォームとして、国内ユーザーの利便性に特化したサービスを提供していくことを表明。「日本のユーザーにとって『もうひとつの選択肢』として存在していきたい」と意欲を語った。

両社の利用者基盤
両社の利用者基盤

 両社はサービスをシームレスに連携させることで、相互送客によるユーザー基盤の最大化を図る。具体的には、LINEは若年層、ヤフーはPC時代からのシニア層を中心とする顧客基盤を活かすとともに、メッセージ、Eコマースなどの各サービスにおいて、それぞれの弱い点を補い合っていく。 

マーケティング領域におけるシナジーは?

 マーケティング領域における統合のシナジーについては、両社のマルチビッグデータを活用することで、企業のより効率的なマーケティング活動を支援する。また新たな広告領域として、O2OおよびOMO 分野を両社で協働して開拓していく

 また集客におけるシナジーに関しては、LINEのコミュニケーションプラットフォームと、ヤフーショッピングをはじめとするヤフーのEコマースが連携することにより、ZHDグループの各サービスへの集客効果が期待される。また、ユーザーにダイレクトにアクセスすることができるLINE公式アカウントの活用により、統合会社におけるユーザーの利用増や、リテンション率の向上を実現していく。

統合完了の見通しは、2020年10月

 統合後の構造は以下の通り。両社は最終契約締結を2019年末~2020年年始に行い、2020年10月までに統合を完了させる見通しだ。

統合後の構造
統合後の構造

【関連記事】
ヤフー、企業や自治体を対象にデータソリューションサービスを開始 事業創造・成長へのインサイトを提供
ヤフー、実店舗への購買誘導を目的とした新サービスを開始 PayPayと連動した広告・販促商品を提供
ヤフー、飲食店のテイクアウト商品をスマホで事前注文できる「Yahoo!ロコ モバイルオーダー」提供
カタリナ、クーポンコンテンツをLINEクーポンで提供へ 実店舗購買履歴に基づくパーソナライズも視野に
LINE証券、スマホと身分証があれば郵送受取なしで口座開設可能「かんたん本人確認」の提供を開始

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
関連リンク
MarkeZineニュース連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

MarkeZine編集部(マーケジンヘンシュウブ)

デジタルを中心とした広告/マーケティングの最新動向を発信する専門メディアの編集部です。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2019/11/18 19:31 https://markezine.jp/article/detail/32396

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ


イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング