SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第100号(2024年4月号)
特集「24社に聞く、経営構想におけるマーケティング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

米国最新事情レポート『BICP MAD MAN Report』

OpenAI が掲げた千兆円超の巨額資金調達、天文学的な構想の最重要基盤とは

 米国やグローバルにおける広告・マーケティング業界の最新情報をまとめたベストインクラスプロデューサーズ発行の『BICP MAD MAN Report』。そのカットアップ版をお届けする本連載。今月は、OpenAIの巨額資金調達にフォーカス。繰り広げられるパワーゲーム、巨額資金の行き先とは……⁈

OpenAIの「Sora」は資金調達のイントロ

 2024年2月15日、OpenAIの動画生成AI「Sora」が発表された。その驚異的な能力(コレができる、アレができる!)に関心が集まったと同時に、5~7兆ドル(約750~1,000兆円超)もの資金確保の構想も報じられた。

 世間は2023年11月のサム・アルトマン氏のOpenAI退任騒動がなぜ発生したのかをすっかり忘れてしまったようだ。「千兆円級の資金が必要になるぞ!」の騒ぎが沸き起こる前に、まずは足元を綺麗に掃除(資金調達の透明性を確保)しておこうとしていたのが、あの2023年末の騒動であった。

 公式発表はされていないが、非営利法人であるOpenAI,Inc.理事会は2022年末時点の9名体制から暫定の3名体制に移行。金庫番役は退任し、元米国財務長官ラリー・サマーズ氏を含むガバナンス体制になっている。

巨額資金調達を達成するまでのホップ・ステップ

 Soraは当面の間は一般公開せず、デザイナーや映画の制作者などが限定的にアクセスを許されるという利用実験の段階であり、世界中のほぼ誰もがまだ利用していないという状況。それでも、Soraは世界中にトキメキを生み出した。

 スタートアップ(未知の新規事業)においては、このような興奮をどれだけ世に広められるかが、初期の価値を生み出す鍵となる。右肩上がりの期待値を作ることが、次なる資金調達に向けたバリュエーション(企業の価値評価)の向上につながるからだ。OpenAIの満を持してのSoraの発表は、巨大な資金調達に入る前段階として、市場での期待値を右肩上がりにしていく過程での最初のホップと見える。

 仮にOpenAIが2023年末の足元の掃除→未来価値の提示(Soraの発表)→期待値の右肩上がり成長→巨額資金調達のホップ・ステップで1,000兆円級まで引き上げることに成功したとする。現在のところ世界トップの企業価値を誇るMicrosoftとAppleの二社を足してもおよそ800兆円級。OpenAIの1,000兆円級の調達とは、“世界史上”最大の二社の企業価値をも凌駕する規模ということだ。OpenAIに兆円規模で出資するMicrosoftはまだこの資金調達について特にコメントを発表していない。

 Soraによる「のろし上げ」でワイワイと市場の関心や期待を膨らませ、天文学的な規模の資金調達へステップを踏み始めたわけだが、一発花火で終わってもいけない。継続的な話題を作る必要もある。イーロン・マスク氏によるOpenAIへの提訴も、サム・アルトマン氏との仲を思えば、世の関心を得続けるために悪役を買って出たとも考えられる。

この記事はプレミアム記事(有料)です。ご利用にはMarkeZineプレミアムのご契約が必要です。

有料記事が読み放題!初月1円キャンペーン中!

プレミアムサービス詳細はこちら

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラスをご契約の方は
・こちらから電子版(誌面)を閲覧できます。
・チームメンバーをユーザーとして登録することができます。
 ユーザー登録は管理者アカウントで手続きしてください。
 手続き方法の詳細はこちら

次のページ
巨額資金の行き先は「巨大動力エネルギーの確保」

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
米国最新事情レポート『BICP MAD MAN Report』連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

榮枝 洋文(サカエダ ヒロフミ)

株式会社ベストインクラスプロデューサーズ(BICP)/ニューヨークオフィス代表 英WPPグループ傘下にて日本の広告会社の中国・香港、そして米国法人CFO兼副社長の後、株式会社デジタルインテリジェンス取締役を経て現職。海外経営マネジメントをベースにしたコンサルテーションを行う。日本広告業協会(JAAA)会報誌コラムニスト。著書に『広告ビジネス次の10年』(翔泳社)。ニューヨーク最新動向を解説する『MAD MAN Report』を発刊。米国コロンビア大学経営大学院(MBA)修了。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2024/04/24 09:40 https://markezine.jp/article/detail/45402

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング